Quantcast
Channel: 岩馬るべ!東北プロジェクトのブログ
Viewing all 258 articles
Browse latest View live

訃報 岩手競馬所属 櫻田浩三 調教師の逝去について

$
0
0

平成28年4月21日、岩手競馬所属 櫻田浩三(さくらだ こうぞう)調教師が、逝去されましたので、謹んでお知らせいたします。

 

■ 櫻田浩三   調教師プロフィール

・生年月日     1941年4月19

 ・管理馬初出走   1974年4月13

 ・管理馬初勝利   1974年4月13

 ・通算成績     地方1,843勝(13,553戦)

           中央  2勝(34戦)

 ・主な重賞優勝記録 
2004年9月26日 第6回岩手県知事杯OROカップ トキオパーフェクト号

20061012日 第9回エーデルワイス賞 パラダイスフラワー号
20061112日 第34回南部駒賞2歳 パラダイスフラワー号
20061231日 第32回桐花賞 オウシュウクラウン号20091231日 第35回桐花賞 ゴールドマイン号
20111113日 第39回南部駒賞2歳 アスペクト号
2012年6月24日第40回一條記念みちのく大賞典 トーホクキング号
20141231日 第40回桐花賞 コミュニティ号
2015年6月21日第43回一條記念みちのく大賞典 コミュニティ号
2015年9月6日 第33回ビギーナーズカップ2歳 サプライズハッピー号
20151130日 第32回プリンセスカップ2歳牝馬 サプライズハッピー号


留守杯日高賞はサプライズハッピーが優勝!重賞3勝目!

$
0
0

3歳牝馬交流「第16回留守杯日高賞」はサプライズハッピー号が優勝!4頭が僅差でゴールする中、アタマ差抜け出して重賞3勝目をゲット!!サプライズハッピー号の関係者の皆様、おめでとうございました!

 

■ 勝利騎手コメント 山本 聡哉 騎手


「位置取りはスタート次第だったが、馬場を考えて前目につけたかった。それにディックカントウを見る形で進めたかったので、うまく流れを作れました。

早めに動いた分、最後が甘くなったが、何とか頑張ってくれた。今回は枠順、調子、レースの流れとすべてはまった。先日お亡くなりになられた櫻田浩三先生が後押ししてくれたんだなと思います。

(櫻田浩三)先生は自分があまり乗れないときから乗せていただいて、いろいろと面倒を見てもらいました。ですからサプライズハッピーで勝つことができてとてもうれしいです」

留守杯日高賞2016サプライズハッピー

阿部英俊騎手、地方通算1500勝達成!

$
0
0

本日行われました 第2回水沢競馬5日目第7競走(サラブレッド系C2級八組距離1,400m ダート)におきまして、岩手競馬所属の 阿部 英俊(あべ ひでとし)騎手ゼンノブショウ号(新田守厩舎)に騎乗し見事勝利を収め、地方競馬通算1,500勝の快挙を達成しました。

阿部英俊騎手の今後ますますの活躍に
ご期待ください!

■ 阿部 英俊 騎手コメント


「怪我で休んでいる時は、考えることもできなかったので、
1500勝を達成できてホッとしました。いい馬に乗せてもらった調教師、馬主さん、応援して下さったファンのみなさんのおかげです。これからも怪我に気をつけて、次は2000勝を目指したいと思います。」

■ 阿部 英俊 騎手プロフィール


○ 生年月日 
1973年3月5日
○ 出 身 地 秋田県
○ 所属厩舎 水沢・佐々木由則厩舎
○ 服 色 等 胴青・袖青/桃一文字
○ 初 騎 乗 1992102410R キタノロック(4着)
○ 初 勝 利 1993年4月12 9Rダートボーイ 24戦目

阿部英俊騎手1500勝

IAT岩手朝日テレビ開局20周年記念「やまびこ賞」結果

$
0
0

岩手ダービー・ダイヤモンドCトライアル「第29回やまびこ賞」はエンパイアペガサス号が快勝!重賞2連勝を決め、3歳トップの座を確定!!

エンパイアペガサス号の関係者の皆様、おめでとうございました!

 

■ 勝利騎手コメント 村上 忍 騎手


「自分が逃げるイメージもあったが、今後のことも考えて3番手に控えました。
予想以上にペースが遅くなったが、しっかり折り合いがついていたのでいい内容でした。

今回の勝利で左回りも大丈夫なのが分かりましたし、
1800mもこなしてくれた。岩手ダービー・ダイヤモンドカップではさらに距離が延びますが、十分やってくれるはず。スプリングカップより着差はつかなかったが、完勝の内容だったと思います」

やまびこ賞2016エンパイアペガサス

阿部英俊騎手、1500勝達成セレモニー!

$
0
0

5月1日、盛岡競馬場パドックで阿部英俊騎手の地方競馬通算1500勝達成のセレモニーが行われました。

阿部英俊騎手は、4月24日(日)の第7競走でゼンノブショウ号に騎乗して1着。この勝利により地方競馬通算1500勝の快挙を達成しました。

阿部英俊騎手は、2013年には落馬負傷して1年以上休養するという出来事を乗り越えての記録達成となり、雨の中、セレモニーに集まった多くのファンから声援が送られました。

次は2000勝を目指す阿部騎手の今後の活躍に、皆様の応援・ご声援をよろしくお願いいたします。


阿部騎手1500勝

岩手競馬新人騎手、木村 直輝 騎手 初勝利達成!

$
0
0

本日行われました 第1回盛岡競馬1日目第7競走(サラブレッド系C2級 距離1,200m ダート)におきまして、岩手競馬所属の新人騎手 木村直輝(きむら なおき)騎手が、エイシンバーサス号(関本浩司厩舎)に騎乗し、見事勝利!

今年
416()のデビュー以来、14戦目にして初勝利をあげました。木村直輝騎手の今後ますますの活躍にご期待ください。

 

■ 木村 直輝 騎手コメント


「これまで勝とう勝とうと思って焦っていたので、今日は落ち着いてきちんと
レースに乗る事を心がけました。このレースでも高松騎手のビュレットライナーが粘っていたのですが、それに勝とうというよりは最後までしっかりハミをかけてレースをしようとだけ考えていたら勝っていました。これからも一つ一つのレースをしっかり乗って、皆さんの期待に応える事ができる騎手を目指したいと思います」

 

木村 直輝 騎手プロフィール


○ 生年月日  平成9年3月
15(19)
○ 出 身 地  千葉県
○ 所属厩舎  関本浩司厩舎(水沢)
○ 勝 負 服  胴赤・袖赤/青山形一文字
○ 初 騎 乗  2016年4月16日 6R コスモマスタング号 6着

木村直樹初勝利

南関東ジョッキーズフレンドリーマッチ 結果

$
0
0

南関東ジョッキーズフレンドリーマッチは岩手代表・山本聡哉騎手が優勝!3月11日、船橋競馬場で行われた「東日本震災5周年復興支援 船橋・岩手ジョッキーズ交流競走」に続き、騎手交流戦を連勝!!

山本聡哉騎手、おめでとうございました!

 

■ 勝利騎手コメント 山本 聡哉 騎手


「騎手交流戦は、流れが全然違うのでさぐりながらのレースでしたが、1戦目のピークハンターは内を走ってうまく抜け出してくれた。展開と調子がかみ合いました。

2戦目は人気がなかったので気楽に乗れました。軽い馬場が合ったんでしょうね。

この流れを大事に5月3日、かきつばた記念(名古屋 ラブバレットに騎乗)でもいい競馬をしたいと思っています」



地方競馬全国交流「第41回シアンモア記念」(M1)の枠順が確定しました!

$
0
0

トライアル・赤松杯を6馬身差で圧勝。今年も帝王健在を誇示したナムラタイタンは1枠1番

北海道へ移籍後、重賞3勝。久々の実戦は地力でカバーするグランプリブラッドは6枠6番

ひと叩きされて変わり身を期待。前年の覇者が巻き返しに意欲満々ライズラインは7枠7番!!

 

5月8日(日)、盛岡ダート1600mを舞台に行われる地方競馬全国交流「第41回シアンモア記念」(M1)の枠順が確定しました。このレースの優勝馬主には社台スタリオンステーション協賛により、種牡馬ゴールドアリュールの配合権利が提供されます。


断然の人気を集めるのはナムラタイタンです。昨年6戦5勝の成績を収め、2年連続で年度代表馬の座を獲得。今年も赤松杯から始動して2着ラブバレットに6馬身差をつけて圧勝。10歳を迎えましたが、衰えまったくなし。帝王の貫録をマザマザと見せつけました。

昨年は赤松杯後、脚部不安が判明してシアンモア記念を見送りましたが、今年は無事に出走。一昨年に続いて2度目の制覇に自信の登場です。

北海道代表・グランプリブラッドは中央5勝オープンから昨年4月、北海道へ移籍。星雲賞、瑞穂賞、道営記念と重賞3勝。特に道営記念では2着に4馬身差をつけ、北海道№1を確定させました。今回は総の国オープン(船橋)2着以来の実戦ですが、『順調に乗り込んで態勢は整った』と田中淳司調教師。打倒ナムラタイタンを果たすか。

ライズラインは桐花賞3着後、赤松杯で復帰。マイナス20キロと大幅に体重が減り、結果も2秒3差4着。精彩を欠く内容でしたが、今度はベストの盛岡ダート1600m戦。昨シアンモア記念を鮮やかに逃げ切って優勝したゲンのいいレースですし、ひと叩きされた変わり身も加味すれば巻き返しに転じて不思議はありません。

エアカーネリアンは4ヵ月の休養後、復帰戦の水沢1600m戦を圧勝。苦手の水沢戦で初勝利を飾りました。弾みをつけて得意の盛岡戦を迎えたのが心強い材料です。

川崎代表・ドレミファドンは中央ダート4勝・準オープンに在籍。南関東3戦はいずれも着外に沈みましたが、実績的には通用して不思議はありません。


春のマイル王を決める「第
41回シアンモア記念」の発走は8日、1650分。今年のテーマは岩手・ナムラタイタンvs北海道グランプリブラッドの地区№1対決。どちらに軍配があがるか注目してください。

 


スーパースプリントシリーズ第1戦!早池峰スーパースプリントのみどころ

$
0
0

スピード満点。新設重賞「第1回早池峰スーパースプリント」

 

芝ダートを問わない1000mのスペシャリスト。超快速牝馬エゴイストは6枠7番

中央ダート短距離で3勝2着9回。準オープンに在籍した新参アルベルティは8枠10

スプリント界の安定勢力。いつでも上位争いを演じるエーシンシャラクは4枠4番

中央ダート5勝。昨1200m重賞・早池峰賞馬の意地を見せるデュアルスウォードは7枠9番!!

 

6月5日(日)、盛岡ダート1000mを舞台に行われる新設重賞

“地方競馬スーパースプリントシリーズ2016

”「第1回早池峰スーパースプリント」(M2)の枠順が確定しました。

 

このレースの1着馬には7月20日、船橋1000mで行われる

地方競馬全国交流・習志野きらっとスプリント(1着賞金1000

円)への優先出走権が与えられます。

 

ダート1000m重賞は岩手競馬で初の試み。適性を求めて快速自慢がずらり顔をそろえました。

エゴイストは昨年、芝1000m・ハーベストカップ、交流・OROターフスプリントと重賞2連勝。

前走もダート1000m戦で見事な逃げ切りを決め、芝ダートを問わず1000mのスペシャリストぶりを発揮。2000年、第5回クラスターカップを制した母ゴールデンチェリーのスピードを存分に受け継ぎました。

エゴイストの包囲網はさらに強力になりましたが、自慢の快速で初代スーパースプリンターにまい進します。

アルベルティは中央時代、ダート短距離で3勝2着9回。準オープンに在籍しました。南関東移籍2戦目の大井1200m戦で4着。短距離戦戦に新風を吹き込むに十分の成績です。

エーシンシャラクは短距離界の安定勢力。芝ダートを舞台に毎回のように上位争いを演じています。

前走(ダート1000m)は3着に終わりましたが、外枠11番もこたえた印象。今回はコースロスの少ない4番枠を引き当て、巻き返しに意欲満々です。

デュアルスウォードは昨年までダート1200mで実施されていた早池峰賞を優勝。中央ダート5勝・オープンの地力を披露しました。前走を2着にまとめ復調の兆しは明らか。得意の短距離戦でエンジン全開といきたいところです。

ほかにも前走の1000m戦で驚異の上がりを披露して2着タイセイメテオ、距離適性なら引けを取らないサカジロヴィグラスなど名うてのスプリンターがずらり。

 

電撃の5ハロン戦(1000m)を制するのはどの馬か。スピードと迫力満点の早池峰スーパースプリントに注目してください。

岩手ダービーダイヤモンドカップ見どころ

$
0
0

“ダービーウィーク2016”第3弾は盛岡ダート2000mが舞台。

「第36回岩手ダービーダイヤモンドカップ」の枠順が確定しました!

 

スプリングカップ、やまびこ賞と重賞2連勝中。主役の座は盤石エンパイアペガサスは7枠9番

牝馬交流・留守杯日高賞を優勝。シャープな切れで距離も克服サプライズハッピーは5枠5番

南関東から転入後、重賞路線で毎回上位争いを演じるリュウノファンタジは4枠4番

ダービーウィーク全レース騎乗予定・吉原寛人騎手が騎乗カントリーサインは8枠10!!

 

6月6日(月)、盛岡ダート2000mを舞台に行われる

「第36回岩手ダービーダイヤモンドカップ」(M1)の

枠順が確定しました。

  このレースの優勝馬主には種牡馬ネオユニヴァースの

配合権利が提供されます。

 今年の主役はエンパイアペガサス。当初、2歳最優秀馬

メジャーリーガーの登録もありましたが、体調が整わず自重。

スプリングカップ、やまびこ賞を連勝エンパイアペガサスに俄然、有利な条件がそろいました。

 昨年10月デビューと遅れましたが、3戦目から連戦連勝。年をまたいで圧巻の5連勝を飾り、重賞も連勝。一気に主役の座に躍り出ました。

 父エンパイアメーカー譲りの好馬体を誇り、距離延長も望むところ。パワーにモノを言わせ、岩手ダービーへ王手をかけました。

 今回の舞台は全馬が初の2000m。距離対応が微妙のため2着争いが難解ですが、実績重視ならサプライズハッピーでしょう。

 昨年、重賞2勝をあげて最優秀牝馬の栄誉も獲得。今シーズンも牝馬交流・留守杯日高賞で自慢の末脚を発揮して快勝。交流2勝目をマークしました。

 本質的にはマイラーでしょうが、初距離は地力でカバー。牡馬が相手でも№2は譲れないところです。

 リュウノファンタジはハイレベル南関東で1勝2着1回から転入。重賞戦線で毎回上位争いを演じています。

 前走・はまなす賞は未経験の芝でしたが、難なくこなして2着。どんな条件にも対応できるのが最大の強みです。

 カントリーサインはひと冬を越して体重が10キロ以上増加。それがパワーアップの源になりました。父がティンバーカントリー、母父がトニービンなら2000mは大歓迎。しかも鞍上に先日のさきたま杯をソルテで制した吉原寛人騎手(金沢)を迎え、意欲満々です。

 ほかにも金杯を制したサンエイホープ、ここにきて成長著しいチャイヨー、ステイヤー・ツネオーなども上位を狙って虎視眈々。

 ダービーウィーク2016第3弾・岩手ダービーダイヤモンドカップの発走は6日、1650分。岩手優駿たちの熱い戦いにご注目下さい。

メイセイオペラ号への献花・ご記帳について

$
0
0

元岩手競馬所属のメイセイオペラ号(牡・22歳)が、平成28年7月1日、種牡馬繋養されていた韓国にて、心不全のため死亡したとの連絡がありました。

 関係者が帰国に向けた準備を進めていた矢先の出来事だったとのことです。

1998年にフェブラリーステークスを制し、日本競馬史上ただ1頭、地方競馬所属にして中央競馬GⅠ制覇を達成するなど、岩手競馬史に輝かしい功績を残したメイセイオペラ号の追悼のため、献花台及び記帳台を下記のとおり設置しますのでお知らせいたします。

また、現在メイセイオペラ号を管理していた韓国のプルン牧場代表のキム・ジョンシク氏よりコメントが届いておりましたのでご紹介いたします。

○ キム氏コメント

「日本の伝説的な名馬を預かることができ、韓国のクラシック競走の優勝馬も生産することができました。関係者の皆様、韓国での活躍を応援してくださったファンの皆様に心から感謝を申し上げます。今年は種付けを3頭に行っていたのですが、このようなことになってしまい残念です。メイセイオペラの冥福を祈ります。」

設置場所  盛岡競馬場 アトリウム2階

設置期間  平成28年7月9日(土)~

 

 ■ メイセイオペラ(牡・栗毛)

父 グランドオペラ (父 Nijinsky・母 Glorious Song)

母 テラミス    (父 タクラマカン・母 ヤヘイボシ)

生年月日 199466日  生産牧場 高橋 啓  産地 北海道沙流郡平取町

調教師 佐々木 修一(岩手)  馬主 (有)明正商事     

生涯成績 35戦23勝

主な勝ち鞍 1999 フェブラリーステークス

(日本競馬史上唯一、地方競馬所属の中央競馬GⅠ制覇)

       1999 帝王賞

       1998 マイルチャンピオンシップ南部杯

       1998 マーキュリーカップ

メイセイオペラ・・・

$
0
0

地方所属馬として初めてJRA・GI フェブラリーステークスを優勝したメイセイオペラが7月1日、繋養先の韓国で心不全のため亡くなりました。
今はただただ、メイセイオペラ・ロスになっています。

写真は2008年10月に韓国プルン牧場で撮影されたものです。

メイセイオペラ1メイセイオペラ2メイセイオペラ3

マーキュリーカップみどころ

$
0
0

今シーズン第一弾のダートグレード競走「第20回マーキュリーカップ」(JpnⅢ)の枠順が確定しました!

 

昨年の覇者が連覇を狙って勇躍登場。帝王賞でも5着を確保したユーロビートは5枠8番。UAEダービー(ドバイ)にも挑戦した強豪が南関東で完全復活ケイアイレオーネは6枠9番。2013年のマーキュリーC優勝。4年連続で参戦する古豪ソリタリーキングは4枠6番。佐賀記念を鮮やかな直線抜け出しで完勝。2000m望むところストロングサウザーは8枠13!!


海の日7月
18日(月祝)、盛岡ダート2000mを舞台に行われるJpnⅢ「第20回マーキュリーカップ」。今年は例年以上に実力接近。どの馬が勝っても不思議のないメンバー構成となり、激戦必至です。

 

大井代表ユーロビートは昨年、ペースが落ち着いた2コーナー過ぎにひとまくり。後方から一気に2番手に押し上げ、4角先頭。あとは後続を突き放し、6馬身差で鞍上・吉原寛人騎手とともに悲願のダートグレード制覇を果たしました。

  その後は白星から遠ざかっていますが、ダイオライト記念(JpnⅡ)3着、前走・帝王賞でも5着確保して面目躍如。連覇を狙って自信の登場です。

同じく大井代表ケイアイレオーネは2歳時に兵庫ジュニアグランプリを制し、UAEダービー(ドバイ)にも挑戦。以降もジャパンダートダービー(JpnⅢ)3着、シリウスステークス(GⅢ)優勝など華麗な足跡を残してきました。

昨年7月、南関東移籍後は伸びひと息でしたが、目下2連勝と完全復活。大井記念ではクラージュドール、ユーロビート以下を完封しました。560キロ巨漢にモノを言わせ、パワーで押し切るか。

JRA代表ソリタリーキングは2013年のマーキュリーカップを優勝。今回で4年連続の出走となります。

今回は12月、名古屋グランプリ(JpnⅡ)4着以来、7ヵ月ぶりの実戦が若干気になりますが、地方ダートグレードでは一度も着外なしの超堅実派。健在を誇示するか。

JRA代表ストロングサウザーは今年2月、佐賀記念を鮮やかな直線抜け出しを決めて完勝。待望の重賞タイトルを手にしました。

前走・平安ステークスは先行2頭の決着で9着も仕方なし。流れ合えば一気突き抜けるシーンまで十分考えられます。

北海道代表ナムラビクターも怖い存在です。2014年のアンタレスステークスを制し、同年のGⅠ・チャンピオンズカップで2着確保。北海道2戦は精彩を欠きましたが、帝王賞7着で反撃の手応えをつかみました。

ほかにも川崎記念(JpnⅠ)4着マイネルバイカ、昨年4着の雪辱を期すタイムズアロー、歴戦の古豪グランドシチーなども侮れない存在。

ダートのクラシックディスタンス2000mが舞台「第20回マーキュリーカップ」の発走は18日、1610分。伯仲戦を制するのはどの馬か。



 

メイセイオペラ記念碑建立委員会発足のお知らせ

$
0
0

本年7月1日に逝去した元岩手競馬所属のメイセイオペラ号の功績を称えるため、同号の小野寺明子オーナー等の賛同を受け、井上オークス様が事務局となり「メイセイオペラ記念碑建立委員会」が発足しましたのでお知らせします。

 

1 「メイセイオペラ記念碑建立委員会」の活動趣旨

「メイセイオペラ記念碑建立委員会」は、今年7月に逝去したメイセイオペラの記念

碑を、同馬がはぐくまれた水沢競馬場に寄贈・建立し、〝水沢の雄〟が岩手競馬に遺

した功績を称えることを目的とした委員会です。

オーナーの小野寺様に分けていただいたメイセイオペラのたてがみを、記念碑に納

めて祀り、水沢競馬場を訪れるファンが、偉大な名馬に手を合わせられる場所を作り

ます。

      

2 賛同者(敬称略)

・  小野寺明子(有限会社明正商事 代表取締役) (オーナー)

・  高橋啓(有限会社高橋牧場 代表取締役)   (生産者)

・  菅原勲(岩手競馬調教師)          (主戦騎手)

・  柴田洋行(ノーザンファーム天栄所属)    (厩務員)

 

3 委員会の活動内容

競馬ファンをはじめ、記念碑設立に賛同していただける方々から資金を募ります。

①     物品の制作販売

・メイセイオペラのポストカードの制作販売を行い、収益のすべてを、記念碑の建

立資金として積み立てる。

② 寄付金の受付 ゆうちょ銀行に口座を設け、寄付金を受け付けます。

【ゆうちょ銀行からお振込の場合】

 ゆうちょ銀行

口座番号:14410-44987551

口座名:メイセイオペラキネンヒコンリュウイインカイ

 

【その他の金融機関からの振込番号】

ゆうちょ銀行

店名:四四八(ヨンヨンハチ) 店番:448

預金種目:普通

口座番号:4498755

口座名:メイセイオペラキネンヒコンリュウイインカイ

※任意団体ですので、寄附金控除等の対象にはなりません

③ 競馬関係者から提供していただいた物品のオークション

④ 収支報告 インターネット上で活動内容や収支の報告を毎月実施

・ブログhttp://ameblo.jp/meiseiopera2017/

・Facebook https://www.facebook.com/meiseiopera2017/

 

4 目標金額

目標金額は150万円とする。(記念碑の制作・建立に要する金額の見積もりによる)

 

5 余剰金が出た場合の措置

  ・150万円を上回った場合は、金額に応じて記念碑のサイズ・意匠に反映させる。

・200万円を上回った場合、馬像の建立を検討する。

・さらに、余剰金が出た場合は、東北地方の災害義援金とする。

 

6 記念碑の完成目標年

2017年

 

7 メイセイオペラのポストカード販売詳細内容

・3枚1組で500円の販売

 

8 当初実施計画(概要)

① 10月9日(日)、南部杯前日。東京競馬場101投票所に専用ブースを設けて販

売。

② 10月10日(月)、盛岡競馬場に専用ブースを設けて販売。

 

※  以降、メイセイオペラメモリアルフォト展(盛岡、府中、水沢)や県内外の競馬場等のイベントと連動する予定。

 

メイセイオペラ記念碑建立委員会

事務局 井上オークス(本名・井上久子)

 

 

山本 政聡(やまもと まさとし)騎手が スティルプリンス号に騎乗し地方競馬 通算1000勝を達成

$
0
0

10月28日(土)に行われました 第10回盛岡競馬1日目第11競走

(サラブレッド系B1級1000mダート)におきまして、

岩手競馬所属の山本 政聡(やまもと まさとし)騎手

スティルプリンス号に騎乗し見事勝利を収め、地方競馬

通算1000勝を達成しました。

 

山本政聡騎手は、2003年4月19日にデビュー。6月2日、騎乗25戦目で初勝利を飾り、2009年、3歳・阿久利黒賞(当時)をマヨノエンゼルで優勝。重賞初制覇を果たしました。

岩手競馬所属騎手の1000勝達成は先の齋藤雄一騎手(10月1日)に続いて史上19人目、現役では7人目となります。

山本政聡騎手の弟は現在、岩手リーディングジョッキー首位を堅持する山本聡哉騎手、3男は船橋競馬で活躍中の山本聡紀騎手。

3兄弟の現役ジョッキーはJRA所属の木幡兄弟と山本兄弟の2組のみ。

兄弟がお互い切磋琢磨して今後の活躍も期待したいところです。

山本政聡騎手の今後ますますの活躍にご期待ください!

 

■ 山本 政聡 騎手コメント

「今日時点(28日)で1000勝まで残り2つ。前半レースからいい馬に乗せてもらいながら、なかなか勝てませんでしたが、最終レースで決めることができてホッとしています。

最近、息子たちはインターネットでしか自分の競馬を見ていませんでしたが、家族(両親も)が来たときに達成できて本当に良かったと思います。

1000勝を達成できたのは関係者、ファンのみなさんが暖かく見守ってくれたおかげ。

今後も目の前にある一鞍一鞍を大事に乗っていきたいと思っています。」

 

■ 山本 政聡 騎手プロフィール

○ 生年月日 1985年6月28日

○ 出 身 地 岩手県

○ 所属厩舎 盛岡・櫻田浩樹厩舎

○ 服 色 等 胴紫・袖黄/胴黄一本輪・袖紫縦縞

○ 初 騎 乗 2003年4月19日 3R ワンダーアキュート(6着)

○ 初 勝 利 2003年6月2日 1R ラトゥール 25戦目

 


10月30日から女性騎手の頂点を決めるLVR(レディスヴィクトリーラウンド)が始まります。

$
0
0

10月30日(月)から女性騎手によるLVR(レディスヴィクトリーラウンド)が開催されます。盛岡、名古屋(オータムラウンド)、高知、佐賀(ウインターラウンド)の4競馬場で実施。各ラウンドにおいて2競走実施し、女性騎手のみをポイントの対象として、ラウンド表彰(1位~3位)を行うとともに、4ラウンド総合優勝者を最終戦佐賀ラウンドにおいて表彰されます。10月30日は盛岡ラウンド。岩手所属の鈴木麻優騎手の参加がないのは残念ですが、女性騎手の戦いに注目です!
 

 

 

北海道・岩手競馬の2歳交流「第8回知床賞」はスタークニナガが完勝!

$
0
0

2歳交流「第8回知床賞」はスタークニナガが完勝!

コースレコードに0秒6の破格タイムで快勝し、北海道勢6連覇を達成!!

スタークニナガ号の関係者の皆様、おめでとうございました!

 

 

■ 勝利騎手コメント 山本 政聡 騎手

「テン乗りでしたから先生(田中淳司調教師)の指示どおり道中、脚を貯めてレースを進めましたが、思った以上の手応えで馬に行く気がありました。

追走が楽でしたし、追ってからもいい反応をしてくれた。坂を上ったところで前2頭が止まったので、外に出したらスッと伸びてくれました。

1000m戦しか経験がありませんでしたが、1400mも軽い馬場も合ったんだと思います。2歳馬ですが、内で我慢できるのも強みですね。」

 

■ 勝利調教師コメント 田中 淳司 調教師

「当初はヒガシウィザード1頭で臨む予定でしたが、オーナーの希望を受けて挑戦を決めたところ左回りの動きがすばらしかった。未勝利を勝ったばかりでしたが、もしかすると…という気持ちはありました。

これまで1000m戦しか使っていなかったので1400m適性が分かったのも収穫です。

今後については考えていませんでしたが、南部駒賞の権利を取りましたからね。それを視界に入れながら、オーナーと相談して決めたいと思っています。」

 

LVR「レディスヴィクトリーラウンド」盛岡ラウンドは高知・別府真衣騎手が第1位で通過。

$
0
0

「レディスヴィクトリーラウンド」第1ラウンド盛岡は高知・別府真衣騎手が第1位で通過。

第1戦3着、第2戦1着で15ポイントを獲得。2連覇へ向けて好発進!!

 

■ LVRラウンド盛岡1位・別府真衣騎手コメント

「久々の左回りの競馬でしたので、特にコーナーは慎重に騎乗しました。

1戦目はゲートを出てからアオって後方からの競馬になりましたが、馬が良く走ってくれました。

2戦目は下村騎手が先頭を走っていましたが、先輩の意地もあり負けられませんでした。

先生(飯田弘道調教師)からマリーズランは気分屋のところもあると聞いていましたので、それならばと思い切って後ろからの競馬をしたのですが、これがうまくはまりました。

毎回、出だしはあまり良くなかったのですが、今回はいいスタートを切れたので、この流れを大事にしたいと思います。

これから名古屋、高知、佐賀と続きますが、女性騎手全員が頑張って騎乗しますので、応援をよろしくお願いします。」

 

第30回 ダービーグランプリ(M1) 出走予定馬(他地区所属馬)が発表になりました。

$
0
0

11月19日に行われるダービーグランプリの他地区所属馬が発表になりました。

 

クラキングス 牡・3 (大井 市村  誠) 

サイバーエレキング 牡・3 (大井 佐々木洋一 )

ストーンリバー 牡・3 (北海道 堂山 芳則 )

スーパーステション 牡・3 (北海道 角川 秀樹 )

フリビオン 牡・3 (高知 中西 達也 )* 【指定競走1着馬】 

ムーンファースト 牡・3 (金沢 金田 一昌)

 

 【補欠馬 3頭】 

 【1】キャプテンロビン 牡・3 (浦和 小久保 智 )

 【2】パフュームクラスタ 牡・3( 浦和 小久保 智 )

 【3】ナルカミ 牡・3 浦和 (小久保 智 )

 

※ 地方他地区所属馬の繰上り期限は11月12日(日) ※ 岩手所属出走予定馬は、11月7日(火)発表予定

今シーズン盛岡競馬のフィナーレを飾る重賞「第7回絆カップ」の枠順が確定しました!

$
0
0

今シーズン盛岡競馬のフィナーレを飾る重賞「第7回絆カップ」の枠順が確定しました!

 

JpnⅢ・クラスターCでクビ差2着に惜敗。地元同士なら実績断然ラブバレットは8枠13番

みちのく大賞典馬がついに復活。久々は絶対能力で克服エンパイアペガサスは4枠4番

下級条件から頂点まで登り詰めた驚異の上がり馬。青藍賞馬チェリーピッカーは7枠12番

転入後、15戦13勝2着2回と連対100%。B1から強気の挑戦ヴィグラスムーヴは5枠8番!!

 

11月5日(日)、盛岡ダート1600mを舞台に行われる

「第7回絆カップ」(M2)の枠順が確定しました。

優勝馬主には種牡馬マコトスパルビエロの配合権利が

提供されます。

この一戦が2017年、盛岡競馬のラスト重賞。今シーズン

の主役を演じてきた強豪がズラリ顔をそろえました。

 

ラブバレットは昨年度の年度代表馬。今季も積極的に遠征を試み、かきつばた記念、さきたま杯と連続5着。上位確保はなりませんでしたが、地元に戻って栗駒賞、岩鷲賞と短距離重賞2連勝。

地元の期待を担ってJpnⅢ・クラスターカップへ3年連続で登場。自身も1200mレコードで駆け抜けましたが、ブルドッグボスにクビ差2着に惜敗。悲願のグレード制覇は達成できませんでした。

その後は北海道で休養に入り、絆カップで復帰。本質的にはスプリンターですが、地元同士ならマイルもこなせる距離。全国の強豪と戦ってきた実力を見せてくれそうです。

エンパイアペガサスは昨年、岩手ダービー・ダイヤモンドカップ、不来方賞を制し、ダービーグランプリ2着。その後、南関東へ移籍して報知グランプリカップを優勝。

凱旋帰郷後もあすなろ賞、伝統のみちのく大賞典を連勝し、世代交代をアピールしました。

以降は脚部不安のために4ヵ月半の休養を余儀なくされましたが、満を持して戦列復帰します。500キロを優に超す大型馬ですが、久々を苦にしないタイプ。春の主役が貫禄の勝利を飾るか注目です。

チェリーピッカーは昨年10月、中央未勝利から移籍後、圧巻の12連勝をマーク。続く一戦で2着に敗れ連勝はストップしましたが、軌道修正に成功。重賞初挑戦で青藍賞を制する快挙を果たしました。

JpnⅠ・南部杯は8着に終わりましたが、ダート界一線級との対戦もいい経験になったはず。この敗戦を糧にさらに飛躍を遂げるか。大井・御神本騎手とのコンビで臨みます。

ヴィグラスムーヴも中央未勝利から転入。これまで15戦13勝2着2回と連対パーフェクトを継続中です。

前走はJRA相手にも完勝し、成長確かなことを証明。こちらは鞍上に金沢・吉原寛人騎手を迎え、B1から強気の挑戦状を叩きつけました。

タイセイファントムは今年のクラスターカップでブルドッグボスに1秒差6着。その後2戦も1秒、0秒9差にまとめています。ベストは1400m以下ですが、マイルも守備範囲。古豪健在を誇示したいところ。

ほかにも南部杯7着メイショウオセアン、シアンモア記念を優勝ユッコ、重賞2勝馬イーグルカザン、転入2連勝中プリンスダムなど岩手オープン馬が勢ぞろい。

 

「第7回絆カップ」の発走は11月5日、15時15分。盛岡フィナーレ重賞にふさわしい豪華メンバーによる激闘をお楽しみください。

 

Viewing all 258 articles
Browse latest View live